こんにちは、飼育員のアイです
先週の日曜日は「母の日」でしたね
みなさんは母の日に何かプレゼントなどされましたか?
母の日が始まったとされるのは、今から100年ほど前のアメリカ。
フィラデルフィアに住むアンナ・ジャービスという女性が、
母の追悼式に母の好きだった白のカーネーションを贈ったことから
始まったと言われています。
日本では1936年(昭和11年)に「第一回 森永・母の日大会」が開催されたことをきっかけに
全国に広まっていきました。当時は、故人の母へ「白のカーネーション」、健在の母へは
「赤のカーネーション」を贈るとされていましたが、母がいる子といない子を区別することで
子供の気持ちを傷つけるのでは…との懸念から1960年頃には赤のカーネーションに統一されて
いきました。
私が小さい頃は幼稚園などで、母の日に似顔絵を贈りましょう~
といって各自母の似顔絵を描いて贈ったりしていましたが、
娘の保育園では母の日について一切触れられず、
まったく話題にもされていませんでした。
昨今は様々な家庭事情を考慮して母や父とは特定せず、
大切な人、家族の人などに置き換えたりしているそうです。
実際には、母の日も父の日も特別何もしないという学校も少なくないと聞きました。
こういった流れはカーネーションの色が赤になった経緯と似ていますね。
もしかしたら母の日や父の日が統一されて「家族の日」となったりするかも?!
仕方ないのかな~と思いつつも、少し寂しい気持ちがするのは私だけでしょうか
それでも娘がいつか自分から母の日を祝ってくれることを
期待せずにはいられない新米母アイでした。
よく読まれている記事一覧
(ブログ全体)
- 研磨のお話「黒皮除去」~前編~(9828)
- 研磨のお話「黒皮除去」~後編~(5634)
- 大商業祭~守口門真商工会議所主催~(4645)
- 研磨のお話「面粗度」(4514)
- 研磨のお話「レール研磨機」(4394)
- 研磨のお話「バリ取り」~後編~(4038)
- 野良猫のつぶやき(3948)
- 研磨のお話「集合砥粒」(3881)
- 研磨のお話「セラミック砥粒」(3618)
- 研磨のお話「ヘアーライン加工」(3575)
- スリーエフ技研・新年度(3546)
- 直接購入は可能ですか?(3507)
- 研磨のお話「バリ取り」~前編~(3330)
- 研磨のお話「研磨ジスク」~前編~(3252)
- スリーエフ技研・社員会2017(3149)
- クリスマスイルミネーション(3130)
- Song-Kran Festival~タイの水掛け祭り~(3067)
- 海外の工場に送ることは出来ますか?(2994)
- 鉄道技術展 InnoTrans 2016 (2982)
- 研磨条件~その二~(2916)
よく読まれている記事一覧
(ブログのメンバー内)
- 大商業祭~守口門真商工会議所主催~(4645)
- クエ料理を食するバスツアー[互助会主催](2677)
- ハリラヤ・プアサ~イスラム教 断食明けのお祝い~(2490)
- インフルエンザ予防(2480)
- 台風21号(2285)
- 節分~福豆、柊鰯で鬼退治~(2250)
- 5月13日は何の日?(2249)
- ワールド牧場へ~(大阪府南河内)(2246)
- 春の風物詩?~花粉症~(2212)
- 大阪北部地震(2178)
- 天神祭~2018~(2178)
- バフレース一新!(2038)
- 忘年会2018(1994)
- 桃の節句~ひな祭り~(1974)
- TOEIC ~Let's see your English skills!~(1972)
- 大商業祭~2019~(1778)
- まむ多の楠どら(1725)
- 七草粥(1624)
- 弁天池公園 桜~2019~(1603)
- 爪金具専用製品シールができました!(1426)