おいらは通りすがりの野良猫である。 名前はもちろんない。
「カドマ」がおいらの縄張りだけど、なぜだかこの牧場が気に入ってる。
ぽっちゃりした赤い馬 (確か「けんま君」とか呼ばれてたっけ)が、
自分の場所だと言わんばかりに毎日走り回ってるけど、わかってないな。
ここもおいらの縄張りさ!
そういえば「けんま君」は、神様をお迎えした赤い馬 がルーツだとかなんとか言ってたけど、
その神様、 神武天皇について知ってるのかな?
おいらの、じいさんの、物知りな友達 が言ってたけど、
神武天皇は日本の初代天皇とされていて、日本最古の歴史書「古事記」に記述があるんだ。
この神武天皇が即位されたのが、旧暦の1月1日。今の暦だと2月11日にあたる日だって。
もともとこの日は紀元節とよばれてたんだけど、今は何の日か知ってる?
そう、「建国記念日」 、国民の休日、つまり祝日になったんだね。
まぁ、野良猫のおいらには祝日も平日ものんび~り 毎日がお休みみたいなもんだけど。
そういえば、けんま君が海外の「展示会」とやらに出かけてるって
スズメたちのおしゃべり が聞こえたけど、
「テンジカイ」ってなんだろう? 「エムフェアー」がどうとか… おいしいのかな
あっ
そういえば、そろそろ魚屋のおっちゃんがおやつをくれる時間だ。
ではおいらはこれにて失敬~
※RED HORSE ビール プレゼント!!企画は
6月24日をもって終了となりました。
多くの皆様にご応募頂き嬉しく思っております。
ありがとうございます。
また新たなプレゼント企画を立てておりますので、
引き続き「けんま君の牧場日記」をチェック・応援して下さい。
研磨に関するご相談・研磨材(研磨ホイール)の製造ならお任せあれ、
スリーエフ技研 です。
ブログのランキングに参加しています。良かったらポチっとしてくださいね。
☟☟☟☟☟☟☟☟
よく読まれている記事一覧
(ブログ全体)
- 研磨のお話「番手(粒径)について」(23672)
- 研磨のお話「黒皮除去」~前編~(23610)
- 研磨のお話「黒皮除去」~後編~(15170)
- 研磨のお話「包丁研ぎ」(13937)
- 研磨条件~その二~(12858)
- 研磨のお話「面粗度」(12559)
- 研磨のお話「セラミック砥粒」(10649)
- 研磨のお話「チャタマーク」(10399)
- 研磨のお話「フラップホイール」その3(10195)
- 研磨条件~その一~(9616)
- 研磨のお話「バリ取り」~前編~(9565)
- 研磨のお話「ヘアーライン加工」(9322)
- 研磨のお話「バリ取り」~後編~(9166)
- 研磨のお話「集合砥粒」(9007)
- 研磨のお話「乾式研磨・湿式研磨」(8769)
- Song-Kran Festival~タイの水掛け祭り~(8595)
- 研磨のお話「研磨ジスク」~前編~(8351)
- 研磨のお話「ベルトジョイント」(8157)
- 研磨のお話「番手(粒径)と面粗さ」(8086)
- 北天の雄、アテルイとモレ(7935)
よく読まれている記事一覧
(ブログのメンバー内)
- 研磨のお話「番手(粒径)について」(23672)
- 研磨のお話「黒皮除去」~前編~(23610)
- 研磨のお話「黒皮除去」~後編~(15170)
- 研磨のお話「包丁研ぎ」(13937)
- 研磨条件~その二~(12858)
- 研磨のお話「面粗度」(12559)
- 研磨のお話「セラミック砥粒」(10649)
- 研磨のお話「チャタマーク」(10399)
- 研磨のお話「フラップホイール」その3(10195)
- 研磨条件~その一~(9616)
- 研磨のお話「バリ取り」~前編~(9565)
- 研磨のお話「ヘアーライン加工」(9322)
- 研磨のお話「バリ取り」~後編~(9166)
- 研磨のお話「集合砥粒」(9007)
- 研磨のお話「乾式研磨・湿式研磨」(8769)
- Song-Kran Festival~タイの水掛け祭り~(8595)
- 研磨のお話「研磨ジスク」~前編~(8351)
- 研磨のお話「ベルトジョイント」(8157)
- 研磨のお話「番手(粒径)と面粗さ」(8086)
- 北天の雄、アテルイとモレ(7935)