研磨材の製造販売 スリーエフ技研
TEL. 072-881-8400

こんにちは!

飼育員の明日香です。


春ですね~★

社会人になると、春=新年度というのを実感する機会があまりないですが

友人の子供が幼稚園入学、小学校入学、と聞くと1年のスタートを感じます。




桜を見るだけで「新しい年が始まるな~」

となんとなく感じる方がほとんどだと思いますが

これは日本独自の文化で、世界では事情が違います。


なぜ日本の新年度は4月からなのか???

今回のブログでは、皆さんのそんな疑問にお答えしましょう


暦上での1年の始まりである1月~12月までは「1年」ですが、
4月~3月は「年度」といいます。
主な年度は、官公庁が予算を執行するための「会計年度」
      学校など学年の切り替わりを目的とした「学校年度」です。


新年度の始まりが4月になったのは、
「学校年度」よりも「会計年度」が先だったようですね。


当時の政府の税金収入源は農家のお米でした。


秋に収穫したお米を、農家が現金に換えて納税し、それから予算編成をしていくと
1月では間に合わず、4月からとするのが丁度良かったのだとか。

日本が明治に変わったころ、先進国の中心であったイギリスの会計年度の区切りが
4月1日~翌3月31日であったことから、明治政府が見習ったそうです。


「なぜイギリスの会計年度は4月からなの???」といった質問は
話が長くなってしまうのでご遠慮ください♪

学校関係は、特に入学の時期が定められているわけでなく
いつでも入学でき、進学の時期も個人の進み方によって違っていましたが
会計年度が出来た事により
国が積極的に学校年度の統一を指導するようになり
国や県から補助金をもらっている学校は、会計年度に合わせて4月入学へ変えていき

3月に新卒の一斉就職が一般化し、昭和に入るころには民間企業もほとんどが4月始まりとなっていったそうです。


その一方、多くの先進国では、9月を新年度としている国が多いそうですよ。

やっぱり日本では桜=新年度のイメージが定着していますし
夏に卒業して秋から新生活・・・というのは
なかなかイメージがつきませんね


新年度、新学期、以外にもなにか新しい事をスタートする方もいるのでしょうか?
春は何かを始めたくなる季節ですよね!


わたしも、春から新しい趣味を始めようと現在計画中です♪

他の記事もご覧になりませんか?(よく読まれている記事一覧)

アクセスランキングに参加しています。
よろしければ、2つのバナー画像をクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。

にほんブログ村 企業ブログ 製造業へ