研磨材の製造販売 スリーエフ技研
TEL. 072-881-8400

けんま君の牧場日記(スタッフブログ)

2021年11月

けんま君がこの牧場で誕生してから私の日常は大わらわ。
元気いっぱいなけんま君との生活は楽しいですよ。

  1. 2021/11/29

    研磨のお話「SSホイール」

    by 当牧場のオーナー

    オーナーです。今回のテーマは研磨のお話「SSホイール」です。

    SSホイールは弊社の最も古い製品です。二つ折りにした研磨布(サンドペーパー)をツメ金具(レーシング)に植え込んだ単純な構造ですが羽根の長さや幅、切り込み(スリット)の入れ方などで多種多様な使い方が出来ます。
    羽根の植え方にはストレートタイプ、チドリタイプ、一枚返しタイプがあります。

    ストレートタイプ(左)とチドリタイプ(右)
    ストレートタイプはアングル材のコーナー部のように狭い部分をピンポイントで磨きたい時に使います。
    チドリタイプは当てる場所を分散させたい場合に使います。

    SSホイールは研磨に携わる方なら布バフの応用だと云うことがすぐ判ります。数え方もフラップホイールが1個、2個と云うのに対して1枚、2枚と数えます。任意の幅の製品を作ることが出来ないので、研磨する幅が欲しい場合は複数枚を重ねて使います。一見不便なように思いますが、重ねていけば500幅でも1000幅でも作れるのでむしろ広幅向けと言えます。ストレートタイプを重ねるとレーシング分の隙間が出来るので、チドリタイプで重ねるケースが殆どですが、広い幅でしっかり当てたいと云った場合は一枚返しをご紹介します。このタイプは腰が強いストレートタイプの性質を持ちながら重ねても隙間が生まれない優れモノです。

  2. 2021/11/22

    嵐山で紅葉狩り

    by 当牧場のオーナー

    オーナーです。今回のテーマは「嵐山で紅葉狩り」です。
    昨年は清水寺に行って偶然アテルイの碑を見つけてレポートしました。あれから一年って、早いですね。今年は同じ京都でも西側の嵐山に行くことにしました。

    コロナ前は毎年この時期にタイで大きな展示会が開催されるため、紅葉狩りに行くチャンスが殆どありませんでした。会社に置く縁起物を買いに毎年清水寺の朝日堂に行くのですが、帰国後にトンボ返りで行くので、落ち着いて京都を散策するのは昨年からです。

    私の自宅は京阪沿線なので、京都でも清水寺、平安神宮、金閣寺など、どうしても東側に行き勝ちで、西側の嵐山は阪急沿線の方が便利です。京阪からだとオーソドックスなルートとしては祇園四条で降りて西に鴨川を渡って阪急京都線(地下鉄)で桂に行って、また乗り換えて嵐山駅です。祇園四条駅は東に歩くとすぐ八坂さん(八坂神社)があり、知恩院があり、桜で有名な円山公園があります。絶好のデートコースで最後に鴨川の川辺に座ると、電線のスズメのごとくカップルが並んだもんでした。昨日も座ってましたが、それぞれのカップルがお行儀良くソーシャルディスタンスを取ってましたね。

    話は戻って嵐山。翌日は雨予報でその後寒くなる予報も有り、この日が絶好の紅葉狩り日和となったようで、祇園四条駅周辺からもの凄い人出。コロナ前の心斎橋、原宿みたいな感じになってました。嵐山はもっと凄い状況で、渡月橋の上で押すな押すなの大混雑。

    外国からの入国を制限している中で、よくここまで観光客が居るなと思わせる人の中をかき分けてようやく天龍寺。ここは紅葉で有名なお寺です。

  3. 2021/11/16

    タイ出張未だ遠し

    by 当牧場のオーナー

    オーナーです。今回のテーマは「タイ出張未だ遠し」です。
    政府は118日から日本に入国時の隔離処置を緩和すると発表しました。ビジネス目的で入国の場合、隔離期間10日が3日になりました。これでビジネスは大いに活発になるかと云うと残念ながらそうでもありません。

    私たちが外国に行くためにはビザが必要です。およそ40年前私が初めてアメリカに行く時、アメリカ大使館にビザを貰いに行きました。一定額の預貯金の証明も必要だったと記憶しています。日本という国の信用がまだ低くて、身元保証が無いと渡航させて貰えなかったんです。TVの番組の懸賞では「夢の国ハワイへご招待」なんて言ってて、ハワイだけでなく誰もが簡単に外国へ行けるなんて事はありませんでした。その後日本は先進国の仲間入りを果たし殆どの国にビザ無しで入国出来るようになりましたが、正確に言うとビザ無しではなくて、入国審査で観光ビザのスタンプをパスポートに押して貰って入国しています。日本人はほとんどが無条件なので意識する事はありませんが、自国の状況によっては事前にビザを取得しないと入国出来ない場合や、ビザ申請そのものを拒否される場合もあります。日本人なら世界中の殆どの国に無条件で入れるので、そのパスポートは値打ちがあるのですね。

  4. 2021/11/10

    研磨のお話「SFホイール」

    by 当牧場のオーナー

    オーナーです。今回は研磨のお話「SFホイール」です。

    弊社には他社に無い独自の研磨ホイールが幾つかあります。前回ご紹介したNFホイールもそのひとつですが、SFホイールも弊社のアイデアが詰まった独自商品です。

    創業者の父、札谷餘光はもともとメッキ薬品の会社に勤めていたので、営業でメッキ業者さんの現場を回ることが多くありました。溶剤や工程を指導していたようですが、どんなに上手くメッキを付けても下地研磨が悪ければ良い仕上がりになりません。メッキ工程の指導をしているうちに、どうしても下地研磨に首を突っ込まないといけなかったと生前良く話をしていました。

    昭和40年代ぐらいまで、下地研磨にはエメリ粉を使ったエメリーバフ(通称鉄バフ)がよく使われていました。鉄バフは安価でありながら切れが良く、馴染みが良く、そして仕上げ目が柔らかいのでメッキの下地研磨にはうってつけでした。しかし鉄バフは工業生産が出来ず、研磨工と呼ばれる職人さんが事前に接着剤となる膠を溶かしてエメリ粉と混ぜ合わせ、それを芯となるバフの表面に乗せ、更に乾燥させると云った工程が必要で、やがて手軽な研磨ベルトが使われるようになりました。

    研磨ベルトは膠に替わってレジンボンド、エメリ粉に替わってアルミナ砥粒が使われています。量産されるので箱から取り出せばすぐに使えます。作業者としてはすごく楽なのですが、砥粒が硬く研磨目が鋭利に入るので細かく仕上げたつもりでもメッキ後の仕上げを見ると細かい疵(スクラッチ)が見える事があり、使い方を色々工夫してやりくりしていました。ベルト研磨の特徴は以前のブログ(研磨のお話「番手と面粗さ」)を参照下さい。

  5. 2021/11/01

    幸せって何だっけ

    by 当牧場のオーナー

    オーナーです。今回のテーマは「幸せって何だっけ」です。
    秋篠宮家の眞子様がご結婚されたと言う事で、ワイドショーでは街頭インタビューを流していました。

    レポーター「どう思いますか?」
    市民「ご自分の意思を貫かれて凄いと思います。幸せになって欲しいです。」

    まぁ色々あったにせよこんな所で無粋な発言をする訳ないし、したとしても放送局が流す訳ないし、街頭で市民の声を拾う意味が判りません。まぁ祝賀ムードを演出したいという事なのでしょう。小難しく突っ込ませて貰えば、まず皇室のあり方について意見を求めて、次に女性皇族の行動としてどう思うかと聞いて欲しいところですが、入籍されたんですから四の五の言うのは野暮ですね。

    皇室論はさておき、ここでは「幸せになって欲しい」と云うフレーズを取り上げてみたいです。結婚した二人に「お幸せに」ってよく言いますが、殆どの場合具体的な何かを指している訳ではないでしょう。当たり障りの無い、耳障りの良い言葉を選んでいる、いわゆる大人の対応をしているに過ぎません。「お元気で」とか英語の「(God) bless you」も似たような物ですね。
    意地悪なレポーターが「では、何が幸せだと思いますか?」と突っ込んでくれたら面白いのにと期待していましたが、そんな人は誰もいませんでした。