オーナーです。
今日から7月、暑中お見舞い申し上げます。
今回は暑さを吹き飛ばす「レッドホースビール」プレゼントのお知らせです。
3年前のある日、社員から
「うちのトレードマークと同じ名前のビールが有ります!」と言われて、
嬉しくなってプレゼント企画を敢行しました。(2016.6.13の「RED HORSEビールプレゼント」参照)
缶ビール2本を日頃お世話になっている皆様とネットで希望される方にお届けする企画です。
アルコール飲料ですので、お叱りを受けないかと思いつつ送らせて頂きましたが、
お陰様で概ね好評を頂きましたので、調子に乗って企画第二弾を敢行します‼
そもそも「なんでレッドホースがトレードマークなの?」と云う話は、
過去のブログ(2016.4.1「スリーエフ技研のトレードマーク☆由来」)に有りますので、
是非ご一読ください。
プレゼント第一号は、このHP管理をお願いしている
ポルカプランズ松田氏です。いつもありがとうございます。
日頃お世話になっているお取引先様には本日より発送して参りますが、
個人への贈答品に厳しい企業様へは自粛させて頂きました。
あくまでも弊社の判断ですので、行き違いがありましたら弊社営業までお知らせ下さい。
またこのブログを見て「飲んでみたい!」と思われる方は是非お問合せ下さい。
在庫に限りはありますが、発送に応じさせて頂きます。
キャッチコピーを考えました。
関東向け
-あなたのそばに「レッドホースビール」-
By レッドホースマークのスリーエフ技研
関西向け
「レッドホースビール」が有る時!(^O^) 無い時!(T_T)
失礼しました _(._.)_
よく読まれている記事一覧
(ブログ全体)
- 研磨のお話「番手(粒径)について」(28338)
- 研磨のお話「黒皮除去」~前編~(25948)
- 研磨のお話「包丁研ぎ」(17786)
- 研磨のお話「黒皮除去」~後編~(16913)
- 研磨条件~その二~(15894)
- 研磨のお話「面粗度」(14252)
- 研磨のお話「チャタマーク」(13377)
- 研磨のお話「セラミック砥粒」(12931)
- 研磨のお話「フラップホイール」その3(11903)
- 研磨のお話「ヘアーライン加工」(11514)
- 研磨条件~その一~(11288)
- 研磨のお話「乾式研磨・湿式研磨」(11281)
- 研磨のお話「バリ取り」~前編~(11001)
- 北天の雄、アテルイとモレ(10450)
- 研磨のお話「集合砥粒」(10332)
- 研磨のお話「バリ取り」~後編~(10251)
- 金属用研磨布(サンドペーパー)の主原料・砥粒(10199)
- 研磨のお話「番手(粒径)と面粗さ」(9981)
- Song-Kran Festival~タイの水掛け祭り~(9896)
- 研磨のお話「研磨ジスク」~前編~(9683)