オーナーです。
紅葉シーズンも真っ盛りとなりましたが、皆さんはどこかへ行かれましたか?
私は11/9に比叡山へ紅葉狩りに行って来ました。
平野部ではちょっと早い時期だったので六甲山か比叡山と云う事で、比叡山を選びました。
理由は六甲山だとハイキング、比叡山だとお参りなので老夫婦はお参りを選択した次第です。
比叡山は言わずと知れた仏教の総本山。
親鸞をはじめ多くの高僧がここで学んでそれぞれの宗派を生んで行った由緒正しいお寺です。
また戦国時代には織田信長が僧侶と対立し焼き討ちにした事でも知られていますね。
おっと、紅葉の話に戻りましょう。
うちはタイで合弁事業をやっている関係で、時々研修生を受け入れます。
桜の時期に花見に連れて行ってもあまり感激しない彼らが、紅葉となると目を輝かせます。
ある研修生は毎日会社の前の木の写真を撮っていました。
年中花が咲いているタイ人にとって桜の開花は驚く事では無いのですが、木の葉の色が変わってやがて落ち葉になるのは不思議で仕方無いんでしょうね。
日々変わる木の葉の色を写真に収めて喜んでいました。
真っ赤に染まる葉とまだらの葉、どちらが美しいですか?
多くの日本人は真っ赤なもみじと言うでしょうが、タイ人は左の写真を選ぶ人が多いです。
木の葉の色付きが移り行く様を感じるのだそうです。
外国の人とお付き合いすると違った視点で物を見ている事があって面白いですね。
ビジネスの分野では考えが通じなくてイライラする事も多いですが、
物事には色々な見方があるのだと教えて貰っていると思えばそれもまた楽しです。
よく読まれている記事一覧
(ブログ全体)
- 研磨のお話「番手(粒径)について」(27804)
- 研磨のお話「黒皮除去」~前編~(25658)
- 研磨のお話「包丁研ぎ」(17284)
- 研磨のお話「黒皮除去」~後編~(16700)
- 研磨条件~その二~(15523)
- 研磨のお話「面粗度」(14073)
- 研磨のお話「チャタマーク」(13025)
- 研磨のお話「セラミック砥粒」(12619)
- 研磨のお話「フラップホイール」その3(11647)
- 研磨のお話「ヘアーライン加工」(11188)
- 研磨条件~その一~(11072)
- 研磨のお話「乾式研磨・湿式研磨」(10897)
- 研磨のお話「バリ取り」~前編~(10850)
- 研磨のお話「集合砥粒」(10163)
- 研磨のお話「バリ取り」~後編~(10131)
- 北天の雄、アテルイとモレ(10079)
- 金属用研磨布(サンドペーパー)の主原料・砥粒(9929)
- Song-Kran Festival~タイの水掛け祭り~(9736)
- 研磨のお話「番手(粒径)と面粗さ」(9718)
- 研磨のお話「研磨ジスク」~前編~(9512)